尾道で観光事業者向けインバウンド対応セミナー – 日本遺産おのみち観光推進協議会
×

尾道で観光事業者向けインバウンド対応セミナー

2024年01月17日

訪日観光客(インバウンド)への対応を学ぶセミナーが、尾道市新浜町の尾道国際ホテルで開催されました。地元の宿泊・観光業に携わる事業者が参加し、専門家から訪日客のニーズや接客のポイントを学びました。

講師を務めたのは、神戸市のインバウンドファクトリー代表で全国通訳案内士の冨山佳子さん。食事対応の際、事前にメニューの希望を聞いていても当日変更を求められるケースがあり、トラブルの原因になると指摘。「食材の仕入れロスを考慮し、価格に上乗せする方法もある。目の前の客の満足を最優先に、柔軟な対応を心がけてほしい」とアドバイスしました。

また、たき火を囲むカフェや早朝の座禅体験が好評で、居酒屋巡りツアーにも関心が集まっていることを紹介。「瀬戸内の自然豊かな環境は、ゆったり過ごしたい富裕層のニーズに合っている」とし、新たな観光コンテンツの開発を呼びかけました。

このセミナーは、宿泊・観光関連団体などで構成される「日本遺産おのみち観光推進協議会」が主催。市内でクラフトビール醸造所を営む佐々木理さんは、「食事や会話が尾道の思い出となるよう、自然な接客を大切にしたい」と語りました。

戻る
×
1/1